4月12日の金剛界大日如来さま

2024年4月12日現在の大日如来さま

(仏画教室・28回目)

細かい部分を
ちまちま。

あと、もう少し!

桜バージョン!

仏画教室への道すがら。

我が家の近くの道から大通りに出ようと、

交差点で信号待ちしていたら、

ウィーーーーーン

音を立てて後ろからスクーターが接近。

車の横を通りすぎるかと思いきや……

えっ?

なんで真横で止まるの!?

コンコン

って、助手席のウィンドウまでノックしてるし!

「は、はい……?」

怪訝に思いながら、ウィンドウを開けておじさんを見る。

スクーターのおじさんは言った。

「左側の後ろのタイヤ、空気が抜けてるか、パンクしてるよ」

え、えぇーーーーーーーーっ!!!!!!?

いつタイヤが爆発するかと恐怖におののきながら、

涙目になって近くのガソリンスタンドまで車を飛ばす。

エンジニアさんに調べてもらったら、

たしかにタイヤにズッポシと、太い釘が刺さっておりました…。

高速じゃなくてよかったわー💦

スクーターのおじさまが大日如来さまに見えたね。

いや、神さまか。

「うじ神さま」ならぬ「おじ神さま」。

ほんとにありがとう、おじ神さま🙏

スクーターで颯爽と去っていく後ろ姿、後光が差して見えたね(合掌)。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

生まれつき耳が聞こえない聴覚障害者(二級)。口話と手話を用いてコミュニケーションをする。

ヒューマンアカデミー大宮校で学び、同校で初めての「手話で教える聴覚障害者日本語教師」となる。【日本語教師養成講座420時間課程修了】

中国残留孤児や帰国子女のかたがたに日本語を教えたり、ろう学校の生徒さんたち、成人ろう者のみなさんにマンツーマンによるレッスンを提供。

また、さまざまな企業において聴覚に障害をお持ちの社員のための日本語研修を開講し、関東甲信各県の聴覚障害者協会主催による日本語教室なども開いている。

コメント

コメントする

目次